ソフトウェア開発技術者 H18年秋 午前 【問31】 分類:システムの開発と運用
多数のクライアントが、LANに接続された1台のプリンタを共同利用するときの印刷要求から印刷完了までの所要時間を、待ち行列理論を適用して見積もる場合について考える。
プリンタの運用方法や利用状況に関する記述のうち、M/M/1の待ち行列モデルの条件に反しないものはどれか。
ア | 一部のクライアントは、プリンタの空き具合を見ながら印刷要求する。 |
イ | 印刷の緊急性や印刷量の多少にかかわらず、先着順に印刷する。 |
ウ | 印刷待ちの文書データがプリンタのバッファサイズを越えるときは、一時的に受付を中断する。 |
エ | 一つの印刷要求にかかる時間は、印刷の準備に要する一定時間と、印刷量に比例する時間の合計である。 |
みんなの正解率: 70% (173人のうち121人が正解)
分類: | システムの開発と運用 |
キーワード: | LAN M/M/1 待ち行列 |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | |
分類: | システムの開発と運用 |
キーワード: | LAN M/M/1 待ち行列 |
みんなの正解率: 70% (173人のうち121人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
LAN
M/M/1
待ち行列

H18年秋 設問一覧
ソフトウェア開発技術者の過去年度