情報セキュリティスペシャリスト H25年秋 午前 【問4】
無線 LAN における WPA2 の特徴はどれか。
ア | AH と ESP の機能によって認証と暗号化を実現する。 |
イ | 暗号化アルゴリズムに AES を採用した CCMP (Counter-mode with CBC-MAC Protocol) を使用する。 |
ウ | 端末とアクセスポイントの間で通信を行う際に、SSL Handshake Protocol を使用して、お互いが正当な相手かどうかを認証する。 |
エ | 利用者が設定する秘密鍵と、製品で生成する IV (Initialization Vector) とを連結した数字を基に、データをフレームごとに RC4 で暗号化する。 |
みんなの正解率: 63% (166人のうち105人が正解)
キーワード: | AES AH CC ESP SSL WPA2 アルゴリズム 無線LAN 秘密鍵 |
情報セキュリティスペシャリスト H25年秋の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | イ |
解説: | AES データの暗号化と復号化に同じ鍵を使う共通鍵暗号方式の1種。DESの後継規格。 AH IPsecでデータの暗号化は行わず、SPI、シーケンス番号、認証データを用い、完全性の確保と認証を行う。 WPA2 IEEE802.1X の規格に沿った利用者認証及び動的に更新される暗号化鍵を用いた暗号化通信を実現できる。 |
キーワード: | AES AH CC ESP SSL WPA2 アルゴリズム 無線LAN 秘密鍵 |
みんなの正解率: 63% (166人のうち105人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
AES
AH
CC
ESP
SSL
WPA2
【H26年春】 無線 LAN のセキュリティ対策に関する記述のうち、適切なものはどれ... | 正解率:78% |
【H22年秋】 無線 LAN における通信の暗号化の仕組みに関する記述のうち、適切な... | 正解率:66% |
アルゴリズム
無線LAN
秘密鍵
情報セキュリティスペシャリスト H25年秋の全キーワードをみる
H25年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度