ITパスポート H24年春 午前 【問75】
Web サイトなどで RSS という表記を見かけることがある。
この RSS の説明として、適切なものはどれか。
ア | HTML で記述された文書にレイアウトスタイルを定義するためのマークアップ言語 |
イ | Web ページの見出しやリンク、要約などを定型に従って記述できるフォーマットの総称 |
ウ | インターネット上を流れるデータを暗号化し、プライバシ情報などを保護する技術 |
エ | ネットワーク上にブックマークを登録することによって、利用価値の高いWebサイト情報を他のユーザと共有するサービス |
みんなの正解率: 73% (30人のうち22人が正解)
キーワード: | HTML RSS |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | HTML Webページを記述するためのマークアップ言語。 |
キーワード: | HTML RSS |
みんなの正解率: 73% (30人のうち22人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
HTML
RSS
【H26年春】 ブログのサービスで使用されるRSSリーダが表示するものはどれか。... | 正解率:74% |
【H25年秋】 LANに直接接続して、複数のPCから共有できるファイルサーバ専用機を... | 正解率:70% |
【H25年秋】 RSSの説明として、適切なものはどれか。... | 正解率:64% |
【H24年秋】 Web サイトの更新状況の把握に関して、次の記述中の a、b に入れ... | 正解率:56% |

H24年春 設問一覧
ITパスポートの過去年度