ITパスポート H21年春 午前 【問75】
PC間で電子メールを送受信する場合に、それぞれのPCとメールサーバとのやり取りで利用される通信プロトコルに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | PCから送信するときはPOPが利用され、受信するときはSMTPが利用される。 |
イ | PCから送信するときはSMTPが利用され、受信するときはPOPが利用される。 |
ウ | PCから送信するときも、受信するときも、ともにPOPが利用される。 |
エ | PCから送信するときも、受信するときも、ともにSMTPが利用される。 |
みんなの正解率: 62% (182人のうち113人が正解)
キーワード: | POP SMTP プロトコル 電子メール |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | SMTP インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用されるプロトコル。 |
キーワード: | POP SMTP プロトコル 電子メール |
みんなの正解率: 62% (182人のうち113人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
POP
SMTP
プロトコル
電子メール

H21年春 設問一覧
ITパスポートの過去年度