情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H21年秋 午前 【問15】

ホットスタンバイ方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。

待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視していて、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐ。
待機系は、現用系に入力されるジョブを監視していて、処理量の大きいジョブが入力されると現用系に代わってこれを代行する。
待機系は、現用系の負荷状態を監視していて、現用系のオーバロード(過負荷状態)を検出するとオーバロードした分の処理を引き受けて実行する。
待機系も現用系と同じ処理を実行していて、現用系がダウンしても待機系が処理を完了する。


       


みんなの正解率:  56%  (285人のうち159人が正解)

キーワード:ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式


基本情報技術者 H21年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:ホットスタンバイ
待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視し、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐシステム。
キーワード:ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式


みんなの正解率:  56%  (285人のうち159人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード

ホットスタンバイ
【H28年秋】 ロードバランサを使用した負荷分散クラスタ構成と比較した場合の、ホット... 正解率:86%



基本情報技術者 H21年秋の全キーワードをみる




H21年秋 設問一覧
【問16】3台のコンピュータA〜Cが図のように接続されている場合、システム全体... 0%
【問17】オンラインシステムにおいて、1トランザクションの処理に平均60万命令... 43%
【問18】様々なサイズのメモリ資源を使用するリアルタイムシステムのメモリプール... 69%
【問19】A、Bという名をもつの複数個のディレクトリが図の構造で管理されている... 50%
【問20】CASEツールが提供する機能のうち、上流CASEツールに属するものは... 66%
【問21】GPLの下で公開されたOSSを使い、ソースコードを公開しなかった場合... 50%
【問22】DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 73%
【問23】SoC(System on a Chip)の説明として、適切なものは... 60%
【問24】二つの入力と一つの出力をもつ論理回路で、二つの入力A、Bがともに1の... 63%
【問25】図は全加算器を表す論理回路である。図中の x に 1、y に 0、z... 66%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]