情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H26年秋 午前 【問8】

現在の商用並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処理方式の一つで、プロセッサごとに異なる命令を並列に実行させるものはどれか。

CISC
MIMD
RISC
SIMD


       


みんなの正解率:  90%  (10人のうち9人が正解)

キーワード:CISC MIMD RISC SIMD マルチプロセッサ


応用情報技術者 H26年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:MIMD
複数の命令で複数のデータを扱う処理方式。Multiple Instruction Multiple Data。

SIMD
1つの命令で複数のデータを扱う処理方式。Single Instruction Multiple Data。
キーワード:CISC MIMD RISC SIMD マルチプロセッサ


みんなの正解率:  90%  (10人のうち9人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


CISC
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H14年春】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:67%
【H14年春】 マイクロプログラム制御方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:49%
【H14年春】 割込みに関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:66%
【H14年春】 クロック周波数が 200MHz で動作しているパソコンにおいて、キャ... 正解率:52%
【H14年春】 表の仕様をもつ磁気ディスク装置A〜Dのうち、1トラック上に記録された... 正解率:47%

MIMD
【H27年秋】 複数のデータに対して1個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で、マ... 正解率:57%
【H25年春】 複数のデータに対して 1 個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で... 正解率:60%
【H21年春】 複数のデータに対して 1 個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で... 正解率:64%
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H18年秋】 複数のデータに対して一つの命令で同じ処理を並列に行うのはどれか。... 正解率:66%
【H15年春】 プロセッサの高速化技法の一つとして、コンパイルの段階で同時に実行可能... 正解率:54%

RISC
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H17年秋】 RISCアーキテクチャのMPUの特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:54%
【H15年春】 プロセッサの高速化技法の一つとして、コンパイルの段階で同時に実行可能... 正解率:54%
【H15年春】 内部割込みの要因として、適切なものはどれか。... 正解率:73%
【H15年春】 主記憶へのアクセスを高速化する技術の一つであるメモリインタリーブに関... 正解率:80%
【H15年春】 ディスクアレイの構成方式の一つであるRAIDに関する記述のうち、適切... 正解率:73%

SIMD
【H28年春】 並列処理方式であるSIMDの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:25%
【H27年秋】 複数のデータに対して1個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で、マ... 正解率:57%
【H25年春】 複数のデータに対して 1 個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で... 正解率:60%
【H21年春】 複数のデータに対して 1 個の命令で同一の操作を同時並列に行う方式で... 正解率:64%
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H18年秋】 複数のデータに対して一つの命令で同じ処理を並列に行うのはどれか。... 正解率:66%

マルチプロセッサ
【H25年春】 キャッシュの書込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある... 正解率:62%
【H25年春】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台あたりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:63%
【H23年春】 コンピュータシステムの構成の名称とその構成図の組合せのうち、適切なも... 正解率:67%
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H19年秋】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台当たりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:77%
【H16年春】 複数の同種のプロセッサが主記憶を共有することによって処理能力を高める... 正解率:63%


応用情報技術者 H26年秋の全キーワードをみる




H26年秋 設問一覧
【問9】キャッシュの書込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある... 82%
【問10】ストレージ技術におけるシンプロビジョニングの説明として、適切なものは... 73%
【問11】3層クライアントサーバシステムの説明のうち、適切なものはどれか。... 67%
【問12】NASを利用することによって、達成できるものはどれか。... 73%
【問13】次の条件で運転するクライアントサーバシステムにおいて、ネットワークに... 67%
【問14】2台のプリンタがあり、それぞれの稼働率が0.7と0.6である。... 25%
【問15】プログラムの実行時に利用される記憶領域にスタック領域とヒープ領域があ... 25%
【問16】三つの資源X〜Zを占有して行う四つのプロセスA〜Dがある。... 100%
【問17】固定区画方式を使用した主記憶において、大きさが100kバイト、200... 80%
【問18】Linuxカーネルの説明として、適切なものはどれか。... 27%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]