情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H26年春 午前 【問46】

モジュール分割の良否を、モジュール結合度の視点から評価する場合、最も適切な記述はどれか。

共通データ領域は、全てのモジュールからアクセスできるようになっていることが望ましい。
ソフトウェア全体のモジュール分割の良否は、モジュール間の結合度のうちで最も強いものがどのように分布しているかで判断するのが望ましい。
直接の呼出し関係になっていないモジュール間で情報を交換するには、共通データ領域を用いるのが最も望ましい。
呼び出す側と呼び出される側のモジュール間のデータの受渡しは、引数としてデータ項目を列挙するのが最も望ましい。


       


みんなの正解率:  60%  (25人のうち15人が正解)

キーワード:結合


応用情報技術者 H26年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:結合
二つ以上の表を連結して、一つの表を生成すること。
キーワード:結合


みんなの正解率:  60%  (25人のうち15人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


結合
【H28年春】 クライアントサーバシステムの3層アーキテクチャを説明したものはどれか... 正解率:67%
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年秋】 関係データベースにおける実表と導出表に関する記述のうち、適切なものは... 正解率:50%
【H28年春】 モジュールの結合度が最も低い、データの受渡し方法はどれか。... 正解率:100%
【H28年秋】 JIS X 0160におけるソフトウェア実装プロセスの下位レベルのプ... 正解率:50%
【H27年秋】 手順に示す処理を行ったとき、検証できることはどれか。... 正解率:77%


応用情報技術者 H26年春の全キーワードをみる




H26年春 設問一覧
【問47】ソフトウェアの使用性を向上させる施策として、適切なものはどれか。... 77%
【問48】プログラムのテストに関する記述のうち、適切なものはどれか。... 47%
【問49】エクストリームプログラミング(XP)におけるリファクタリングの説明は... 63%
【問50】マッシュアップに該当するものはどれか。... 67%
【問51】PMBOKのプロジェクト統合マネジメントにおいて、プロジェクトスコー... 73%
【問52】システム開発のプロジェクトにおいて、EVMを活用したパフォーマンス管... 67%
【問53】スコープを縮小せずにプロジェクト全体のスケジュールを短縮する技法の一... 70%
【問54】ある会社におけるウォータフォールモデルによるシステム開発の標準では、... 56%
【問55】ITサービスマネジメントにおける回避策(ワークアラウンド)の説明とし... 64%
【問56】データの追加・変更・削除が、少ないながらも一定の頻度で行われるデータ... 62%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]