応用情報技術者 H24年春 午前 【問23】
ECC メモリの使用例として適切なものはどれか。
ア | RAID3において、誤り検出に使われる。 |
イ | 携帯電話の通信において、情報転送量を最大化するために使われる。 |
ウ | 障害発生時の影響が大きいサーバにおいて、誤り訂正に使われる。 |
エ | 地上デジタル放送の通信において、誤り訂正に使われる。 |
みんなの正解率: 67% (39人のうち26人が正解)
キーワード: | CC EC ECC RAID |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | RAID 複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)をまとめて一台の装置として管理する技術。 |
キーワード: | CC EC ECC RAID |
みんなの正解率: 67% (39人のうち26人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CC
EC
ECC
RAID

H24年春 設問一覧
応用情報技術者の過去年度