情報処理技術者試験-NAVI


第一種情報処理技術者 H15年春 午前 【問38】

コンピュータシステムの高信頼化技術に関する記述として、適切なものはどれか。

フェールセーフは、構成部品の信頼性を高めて、故障が起きないようにする技術のことである。
フェールソフトは、ソフトウェアに起因するシステムフォールトに対処するための技術である。
フォールトアボイダンスは、構成部品に故障が発生しても運用を継続できるようにする技術である。
フォールトトレランスは、システムを構成する重要部品を多重化して故障に備える技術である。


       


みんなの正解率:  60%  (148人のうち89人が正解)

キーワード:コンピュータシステム フェールセーフ フェールソフト フォールトアボイダンス


第一種情報処理技術者 H15年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
ア フェールセーフ
システム障害時に安全に運転を中止する仕組み。
イ フェールソフト
システム障害時に性能や機能を落とし、残った機能を利用して運転を続行する仕組み。
ウ フォールトアボイダンス
構成部品の信頼性を高めたり、ソフトウェアのバグをとることで信頼性を高めて、
障害がおきないようにする仕組み。
エ フォールトトレランス
システム障害時でも、できるだけ機能を損なわずに稼動し続ける仕組み。
故障に備えて予備機を準備するなど、システム構成を多重化して障害に備える。


フェールソフト
クラスタ構成のシステムにおいて、あるサーバが動作しなくなった場合でも、他のサーバでアプリケーションを引き継いで機能を提供する。

フォールトアボイダンス
故障が発生したときに対処するのではなく、品質管理などを通じてシステム構成要素の信頼性を高めるシステム。
キーワード:コンピュータシステム フェールセーフ フェールソフト フォールトアボイダンス


みんなの正解率:  60%  (148人のうち89人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


コンピュータシステム
【H27年春】 SoCの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:89%
【H26年春】 キャパシティプランニングで行うことはどれか。... 正解率:79%
【H24年秋】 コンピュータシステムの信頼性に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:57%
【H23年春】 コンピュータシステムの構成の名称とその構成図の組合せのうち、適切なも... 正解率:67%
【H23年春】 仮想記憶方式のコンピュータシステムにおいて処理の多重度を増やしたとこ... 正解率:80%
【H22年秋】 システム LSI に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:55%

フェールセーフ
【H28年春】 フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。... 正解率:100%
【H27年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:42%
【H27年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H25年秋】 フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。... 正解率:80%
【H24年春】 安全性や信頼性について、次の方針でプログラム設計を行う場合、その方針... 正解率:67%

フェールソフト
【H27年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:42%
【H27年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H24年春】 安全性や信頼性について、次の方針でプログラム設計を行う場合、その方針... 正解率:67%
【H22年秋】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:61%
【H20年春】 システムに異常が起きた際の対応方法に“フェールセーフ”と“フェールソ... 正解率:74%

フォールトアボイダンス
【H27年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:42%
【H27年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H22年秋】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:61%
【H20年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H19年春】 コンピュータシステムの信頼性を高める技術に関する記述として、適切なも... 正解率:68%


第一種情報処理技術者 H15年春の全キーワードをみる




H15年春 設問一覧
【問39】データマイニングに関する説明として、適切なものはどれか。... 80%
【問40】コンピュータグラフィックの要素技術に関する記述のうち、適切なものはど... 75%
【問41】コンパイラの最適化手法で、コードサイズから見た最適化と実行速度から見... 39%
【問42】SGMLの説明として、適切なものはどれか。... 61%
【問43】ソフトウェア開発におけるリポジトリの説明として、適切なものはどれか。... 62%
【問44】プロトタイピングの特徴に関する記述として、最も適切なものはどれか。... 79%
【問45】ソフトウェア開発プロセスの良さをプロセスの成熟度の概念でとらえ、5段... 69%
【問46】過去に作成されたソフトウェアを保守するときにも応用される技術であるリ... 68%
【問47】状態遷移記述に基づく手法で開発するのが最も効果的なものはどれか。... 43%
【問48】汎化を表す図はどれか。... 72%

 




第一種情報処理技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]