情報処理技術者試験-NAVI


第一種情報処理技術者 H14年春 午前 【問47】

ソフトウェアの要求定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述として、適切なものはどれか。

決定表は、条件と処理を対比させた表形式で論理を表現し、複雑な条件判定を伴う要求仕様の記述手段として有効である。プログラム制御の条件漏れなどのチェックにも効果がある。
構造化チャートは、システムの”状態”の種別とその状態が遷移するための”要因”との関係を分かりやすく表現できる。
状態遷移図は、DFD に”コントロール変換とコントロールフロー”を付加して、制御系システムに特有な処理形態を表現することができる。
制御フロー図は、データの”源泉、吸収、流れ、処理、記憶”を基本要素とし、システム内のデータの流れのネットワークを表現することができる。


       


みんなの正解率:  47%  (668人のうち316人が正解)

キーワード:CA CASE DFD インスペクタ オブジェクト指向 システム開発 シミュレータ スパイラルモデル トレーサ プロトタイピング リバースエンジニアリング 制御フロー図 構造化チャート 決定表 状態遷移図


第一種情報処理技術者 H14年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:オブジェクト指向
データを外部から隠ぺいし、メソッドと呼ばれる手続きによって間接的に操作することができる。プログラムは、データとメソッドをひとまとめにしたものの集まりである。

スパイラルモデル
ソフトウェア開発のプロセスモデルで、開発サイクルを繰り返すことによってシステムの完成度を高めていくプロセスモデル。

リバースエンジニアリング
モデリングツールを使用して、本稼働中のデータベースシステムの定義情報から E-R 図などで表現した設計書を生成する手法。
キーワード:CA CASE DFD インスペクタ オブジェクト指向 システム開発 シミュレータ スパイラルモデル トレーサ プロトタイピング リバースエンジニアリング 制御フロー図 構造化チャート 決定表 状態遷移図


みんなの正解率:  47%  (668人のうち316人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


CA
【H28年秋】 JIS Q 20000-1は、サービスマネジメントシステム(SMS)... 正解率:83%
【H28年秋】 RFM分析において、特にR(Recency)とF(Frequency... 正解率:67%
【H28年春】 製品開発のスピードアップ手法を次のa〜dに分類した場合、bに相当する... 正解率:79%
【H26年春】 人聞には読み取ることが可能でも、プログラムでは読み取ることが難しいと... 正解率:74%
【H25年春】 A 表は外部キーによって B 表から参照されている。... 正解率:76%
【H24年春】 RFM 分析において、特に R(Recency) と F(Frequ... 正解率:76%

CASE
【H27年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:85%
【H24年春】 販売価格が決められていない"商品"表に、次の SQL 文を実行して販... 正解率:68%
【H23年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:68%
【H18年秋】 CASEツールが提供する機能のうち、上流CASEツールに属するものは... 正解率:80%
【H17年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:76%
【H16年春】 上流 CASE ツールが提供する機能はどれか。... 正解率:73%

DFD
【H28年春】 プロセス制御などの事象駆動(イベントドリブン)による処理の仕様を表現... 正解率:50%
【H27年秋】 DFDにおけるデータストアの性質として、適切なものはどれか。... 正解率:67%
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%
【H22年秋】 対象業務を、データ構造に着目して可視化するとき、データを実体、関連、... 正解率:73%
【H21年春】 新システムのモデル化を行う場合の DFD 作成の手順として、適切なも... 正解率:72%
【H19年秋】 DFDの説明はどれか。... 正解率:66%

オブジェクト指向
【H27年春】 エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか。... 正解率:67%
【H24年春】 オブジェクト指向における抽象クラスで、できないことはどれか。... 正解率:72%
【H24年春】 プログラムに"事実"と"規則"を記述し、プログラム言語の処理系がもつ... 正解率:64%
【H24年秋】 エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか。... 正解率:71%
【H23年秋】 オブジェクト指向プログラムにおいて、実行時にメッセージとメソッドを関... 正解率:54%
【H21年秋】 オブジェクト指向におけるインヘリタンスの説明はどれか。... 正解率:73%

システム開発
【H28年春】 システム開発における工数の見積りに関する記述のうち、適切なものはどれ... 正解率:50%
【H27年春】 CMMIを説明したものはどれか。... 正解率:75%
【H26年春】 システム開発のプロジェクトにおいて、EVMを活用したパフォーマンス管... 正解率:67%
【H26年春】 ある会社におけるウォータフォールモデルによるシステム開発の標準では、... 正解率:56%
【H26年春】 全体最適化計画の立案時に検討する外部資源の活用に関する記述のうち、"... 正解率:83%
【H25年春】 新システムの開発を計画している。このシステムの TCO は何千円か。... 正解率:60%

シミュレータ
【H12年春】 異なる命令形式をもつコンピュータ用の目的プログラムを生成する言語処理... 正解率:74%
【H12年春】 動的リンキングに関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:56%
【H12年春】 端末とパケット交換網のインタフェースを規定したプロトコルのうち、パケ... 正解率:52%
【H12年春】 誤り検査方式の一つである CRC 方式に関する記述として、適切なもの... 正解率:50%
【H12年春】 データ圧縮に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:62%
【H12年春】 CSMA/CD 方式の LAN ノードの送信動作に関する記述として、... 正解率:62%

スパイラルモデル
【H18年春】 最初にシステム全体の要求定義を行い、要求された機能を幾つかに分割して... 正解率:52%
【H18年秋】 ソフトウェアの開発モデルの説明のうち、適切なものはどれか。... 正解率:74%
【H16年春】 ソフトウェア開発のプロセスモデルの一つであるスパイラルモデルに関する... 正解率:64%
【H16年春】 システム開発を基本計画、外部設計、内部設計、プログラム設計の順で進め... 正解率:74%
【H16年春】 W. ハンフリーによって提唱されたプロセス成熟度モデル(CMM)の説... 正解率:47%
【H16年春】 ソフトウェアの要求定義や設計仕様として記述する可能性があるものを、次... 正解率:36%

トレーサ
【H21年秋】 変数の間で論理的に成立すべき条件が満たされているか否かを検査するコー... 正解率:64%
【H11年春】 デバッグツールとして用いるトレーサの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:45%
【H11年春】 ソフトウェアの規模をS、生産性をP、投入人数をNとしたとき、開発所要... 正解率:45%
【H11年春】 ネットワークにおける処理形態において、次に述べる特徴をもつ基本概念は... 正解率:69%
【H11年春】 開発されたプログラムの著作権の帰属に関する規定が契約に定められていな... 正解率:51%
【H11年春】 工業所有権の登録条件に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:31%

プロトタイピング
【H19年春】 3層クライアントサーバシステムの特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H15年春】 プロトタイピングの特徴に関する記述として、最も適切なものはどれか。... 正解率:79%
【H15年春】 ソフトウェア開発プロセスの良さをプロセスの成熟度の概念でとらえ、5段... 正解率:69%
【H15年春】 過去に作成されたソフトウェアを保守するときにも応用される技術であるリ... 正解率:68%
【H15年春】 汎化を表す図はどれか。... 正解率:72%
【H15年春】 オブジェクト指向におけるインヘリタンスに関する記述として、適切なもの... 正解率:80%

リバースエンジニアリング
【H28年秋】 ソフトウェアを保守するときなどに利用される技術であるリバースエンジニ... 正解率:100%
【H24年春】 リバースエンジニアリングの説明はどれか。... 正解率:82%
【H23年秋】 知的財産権戦略として、特許化されていない技術を特許出願せずにノウハウ... 正解率:71%
【H19年春】 ソフトウェアの再利用技術のうち、リバースエンジニアリングを説明したも... 正解率:63%
【H17年春】 ソフトウェア開発におけるリポジトリの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:85%
【H17年秋】 ソフトウェアの再利用技術のうち、リバースエンジニアリングを説明したも... 正解率:81%

制御フロー図
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%

構造化チャート
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%
【H17年春】 構造化チャートに関する記述として、最も適切なものはどれか。... 正解率:43%

決定表
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%

状態遷移図
【H28年春】 プロセス制御などの事象駆動(イベントドリブン)による処理の仕様を表現... 正解率:50%
【H27年秋】 要件定義において、利用者や外部システムと、業務の機能を分離して表現す... 正解率:57%
【H27年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐や並行処理... 正解率:60%
【H25年春】 図は、偶数個の 1 を含むビット列を受理するオートマトンの状態遷移図... 正解率:63%
【H25年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐也並列処理... 正解率:58%
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%

インスペクタ

第一種情報処理技術者 H14年春の全キーワードをみる




H14年春 設問一覧
【問48】オブジェクト指向における委譲に関する説明として、適切なものはどれか。... 52%
【問49】データ中心アプローチの特徴として、適切なものはどれか。... 45%
【問50】モジュールの独立性を高めるには、モジュール結合度を弱くする必要がある... 60%
【問51】変数の間で論理的に成立すべき条件をプログラムの適切な箇所に挿入し、実... 62%
【問52】トップダウンテストと比較したときのボトムアップテストに関する記述のう... 41%
【問54】ある販売会社では、本社に設置したサーバから自社ネットワークを用いて、... 51%
【問55】帳票 1 ページごとに、ヘッダと最大 30 件分のレコードを出力する... 67%
【問56】ソフトウェアの再利用に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。... 60%
【問58】ファンクションポイント法において、ファンクションポイントを計算すると... 54%
【問59】コンピュータシステムにおけるジョブスケジューリングの説明として、適切... 45%

 




第一種情報処理技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]