情報処理技術者試験-NAVI


第一種情報処理技術者 H10年春 午前 【問87】

二つの通信主体 X、Y 間で、次の手順で情報をやり取りしたときの認証に関する記述のうち、
正しいものはどれか。

手順1 :Y は任意の情報を織り込んだ文字例 (チャレンジコード) を X へ送信する。
手順2 :X は、あらかじめ X、Y 間で定めたルールに基づき、受け取った文字列から新たな文字列 (レスポンスコード) を生成し Y へ返送する。
手順3 :Y は返送されてきたレスポンスコードが正しいことを確認する。

X が Y を認証し、Y が X を認証する。
X が Y を認証する。
X がチャレンジコードを認証する。
Y が X を認証する。


       


みんなの正解率:  53%  (73人のうち39人が正解)

キーワード:CA CASE CPU DES DFD E-R図 HTML HTTP ISO LAN OS RSA SMTP TCP TCP/IP アドレス コンピュータシステム システム移行 ディジタル署名 データフローダイアグラム データ転送 ドライバ バックアップ プロトコル ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ 主記憶 実行可能状態 浮動小数点 浮動小数点演算 演繹 状態遷移 状態遷移図 磁気テープ 磁気ディスク 結合 著作権 著作物 通信回線 選択


第一種情報処理技術者 H10年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:DES
データの暗号化と復号化に同じ鍵を使う共通鍵暗号方式の1種。

E-R図
対象とする世界を実体と関連の二つの概念で表現する図である。

HTML
Webページを記述するためのマークアップ言語。

HTTP
Webサーバとクライアント(Webブラウザなど)がデータを送受信するのに使われるプロトコル。

RSA
代表的な公開鍵暗号方式の1つ。整数論であるオイラーの定理と2つの素数を使って公開鍵暗号の仕掛けを実現しており、大きい数の素因数分解の困難さを暗号化手法としている。

SMTP
インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用されるプロトコル。

ディジタル署名
受信者は、ハッシュ関数を用いてメッセージからハッシュ符号を生成し、送信者の公開鍵で復号したハッシュ符号と比較する。

ドライバ
ソフトウェアの結合テストを下位のモジュールから行う場合、上位モジュールの代替となるテスト用のモジュール。

ホットスタンバイ
待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視し、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐシステム。

結合
二つ以上の表を連結して、一つの表を生成すること。

選択
表の中から条件に合致した行を取り出すこと。
キーワード:CA CASE CPU DES DFD E-R図 HTML HTTP ISO LAN OS RSA SMTP TCP TCP/IP アドレス コンピュータシステム システム移行 ディジタル署名 データフローダイアグラム データ転送 ドライバ バックアップ プロトコル ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ 主記憶 実行可能状態 浮動小数点 浮動小数点演算 演繹 状態遷移 状態遷移図 磁気テープ 磁気ディスク 結合 著作権 著作物 通信回線 選択


みんなの正解率:  53%  (73人のうち39人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


CA
【H28年秋】 JIS Q 20000-1は、サービスマネジメントシステム(SMS)... 正解率:83%
【H28年秋】 RFM分析において、特にR(Recency)とF(Frequency... 正解率:67%
【H28年春】 製品開発のスピードアップ手法を次のa〜dに分類した場合、bに相当する... 正解率:79%
【H26年春】 人聞には読み取ることが可能でも、プログラムでは読み取ることが難しいと... 正解率:74%
【H25年春】 A 表は外部キーによって B 表から参照されている。... 正解率:76%
【H24年春】 RFM 分析において、特に R(Recency) と F(Frequ... 正解率:76%

CASE
【H27年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:84%
【H24年春】 販売価格が決められていない"商品"表に、次の SQL 文を実行して販... 正解率:68%
【H23年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:68%
【H18年秋】 CASEツールが提供する機能のうち、上流CASEツールに属するものは... 正解率:80%
【H17年秋】 CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 正解率:76%
【H16年春】 上流 CASE ツールが提供する機能はどれか。... 正解率:73%

CPU
【H28年春】 CPUのスタックポインタが示すものはどれか。... 正解率:67%
【H28年秋】 仮想サーバの冗長化設計における可用性評価に関する記述のうち、クラスタ... 正解率:65%
【H28年秋】 オンライントランザクション処理システムにおいて、1分当たりの平均トラ... 正解率:14%
【H28年秋】 五つのタスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作... 正解率:50%
【H28年秋】 タイムクウォンタムが2秒のラウンドロビン方式で処理されるタイムシェア... 正解率:70%
【H28年秋】 フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:44%

DES
【H20年秋】 公開鍵暗号方式に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:67%
【H14年春】 公開かぎ暗号方式に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:80%
【H14年春】 データベースの不正利用を防止する方法として有効なものはどれか。... 正解率:75%
【H14年春】 セキュリティ対策の”予防”機能に関する記述として、適切なものはどれか... 正解率:66%
【H14年春】 ”共通フレーム98 (SLCP-JCF98) ”に関する記述のうち、... 正解率:51%

DFD
【H28年春】 プロセス制御などの事象駆動(イベントドリブン)による処理の仕様を表現... 正解率:50%
【H27年秋】 DFDにおけるデータストアの性質として、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H27年春】 次の図の作成で用いられている表記法はどれか。... 正解率:63%
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%
【H22年秋】 対象業務を、データ構造に着目して可視化するとき、データを実体、関連、... 正解率:73%
【H21年春】 新システムのモデル化を行う場合の DFD 作成の手順として、適切なも... 正解率:72%

E-R図
【H28年春】 プロセス制御などの事象駆動(イベントドリブン)による処理の仕様を表現... 正解率:50%
【H25年秋】 次のE-R図の解釈として、適切なものはどれか。... 正解率:74%
【H24年秋】 顧客は一般に複数の銀行に預金するものとして、顧客と銀行の関連を、E-... 正解率:57%
【H22年秋】 対象業務を、データ構造に着目して可視化するとき、データを実体、関連、... 正解率:73%
【H18年春】 E-R図に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H12年春】 E-R 図に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:52%

HTML
【H28年秋】 データベース(DB)へのアクセスを行うブラウザからのリクエスト処理を... 正解率:63%
【H28年秋】 サンドボックス機構に該当するものはどれか。... 正解率:67%
【H27年秋】 JavaBeansを利用してソフトウェア開発を行うメリットとして、適... 正解率:75%
【H27年秋】 http://host.example.co.jp:8080/fil... 正解率:79%
【H24年秋】 視覚障がい者に対して Web コンテンツの情報アクセシビリティを向上... 正解率:54%
【H23年春】 http://host.example.co.jp:8080/fil... 正解率:70%

HTTP
【H27年秋】 http://host.example.co.jp:8080/fil... 正解率:79%
【H27年春】 IPネットワークのプロトコルのうち、OSI基本参照モデルのネットワー... 正解率:30%
【H27年春】 SPF(Sender Policy Framework)を利用する目... 正解率:80%
【H25年秋】 IPネットワークのプロトコルのうち、OSI基本参照モデルのトランスポ... 正解率:71%
【H25年春】 1 バイトのデータを 16進 2桁で表した後、先頭に%記号を付けて、... 正解率:55%
【H23年春】 http://host.example.co.jp:8080/fil... 正解率:70%

ISO
【H28年春】 あるプロジェクトのステークホルダとして、プロジェクトスポンサ、プロジ... 正解率:50%
【H20年秋】 “JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000) 品... 正解率:54%
【H20年秋】 UCS-2に関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:51%
【H19年春】 ”JIS Q 27001:2006 (ISO/IEC 27001:2... 正解率:47%
【H18年秋】 共通フレーム98 (SLCP-JCF98) が規定しているものはどれ... 正解率:50%
【H18年春】 国際標準化の動向に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:49%

LAN
【H28年春】 多数のクライアントが、LANに接続された1台のプリンタを共同利用する... 正解率:79%
【H28年春】 100Mビット/秒のLANに接続されているブロードバンドルータ経由で... 正解率:73%
【H28年春】 CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤ2スイ... 正解率:61%
【H28年秋】 TCP、UDPのポート番号を識別し、プライベートIPアドレスとグロー... 正解率:63%
【H27年春】 図のように、2台の端末がルータと中継回線で接続されているとき、端末A... 正解率:57%
【H27年春】 SPF(Sender Policy Framework)を利用する目... 正解率:80%

OS
【H28年春】 クライアントサーバシステムの3層アーキテクチャを説明したものはどれか... 正解率:67%
【H28年秋】 仮想サーバの冗長化設計における可用性評価に関する記述のうち、クラスタ... 正解率:65%
【H28年秋】 五つのタスクを単独で実行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作... 正解率:50%
【H28年秋】 タイムクウォンタムが2秒のラウンドロビン方式で処理されるタイムシェア... 正解率:70%
【H28年春】 クラウドのサービスモデルをNISTの定義に従ってIaaS、PaaS、... 正解率:71%
【H28年秋】 サンドボックス機構に該当するものはどれか。... 正解率:67%

RSA
【H28年春】 暗号方式のうち、共通鍵暗号方式はどれか。... 正解率:100%
【H28年秋】 データベースで管理されるデータの暗号化に用いることができ、かつ、暗号... 正解率:63%
【H27年秋】 公開鍵暗号方式の暗号アルゴリズムはどれか。... 正解率:62%
【H26年秋】 無線LANを利用するとき、セキュリティ方式としてWPA2を選択するこ... 正解率:67%
【H25年秋】 非常に大きな数の素因数分解が困難なことを利用した公開鍵暗号方式はどれ... 正解率:57%
【H24年秋】 暗号方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:72%

SMTP
【H28年秋】 ISP"A"管理下のネットワークから別のISP"B"管理下の宛先へS... 正解率:43%
【H28年春】 スパムメール対策として、サブミッションポート(ポート番号587)を導... 正解率:50%
【H27年秋】 電子メールの内容の機密性を高めるために用いられるプロトコルはどれか。... 正解率:48%
【H27年春】 IPネットワークのプロトコルのうち、OSI基本参照モデルのネットワー... 正解率:30%
【H26年春】 TCP/IP の環境で使用されるプロトコルのうち、構成機器や障害時の... 正解率:61%
【H26年秋】 SMTP-AUTH(SMTP Service Extension f... 正解率:30%

TCP
【H28年秋】 TCP、UDPのポート番号を識別し、プライベートIPアドレスとグロー... 正解率:63%
【H26年秋】 PCが、NAPT(IPマスカレード)機能を有効にしているルータを経由... 正解率:42%
【H26年秋】 IPの上位階層のプロトコルとして、コネクションレスのデータグラム通信... 正解率:83%
【H23年秋】 IP の上位プロトコルとして、コネクションレスのデータグラム通信を実... 正解率:69%
【H21年春】 クライアントサーバシステムのクライアントにおいて、遠隔サーバ内の手続... 正解率:75%
【H20年秋】 TCP/IP ネットワークにおける ARP の説明として、適切なもの... 正解率:83%

TCP/IP
【H28年秋】 TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれ... 正解率:88%
【H26年春】 TCP/IP の環境で使用されるプロトコルのうち、構成機器や障害時の... 正解率:61%
【H25年春】 TCP/IP ネットワークにおける RARP の機能として、適切なも... 正解率:68%
【H24年春】 TCP/IP ネットワークにおける ARP の説明として、適切なもの... 正解率:89%
【H23年春】 TCP/IP ネットワークにおける、ARP 要求パケットと ARP... 正解率:76%
【H23年春】 TCP/IP の環境で使用されるプロトコルのうち、構成機器や障害時の... 正解率:70%

アドレス
【H28年春】 CPUのスタックポインタが示すものはどれか。... 正解率:67%
【H28年秋】 間接アドレス指定方式のアドレス部で指定するものはどれか。... 正解率:88%
【H28年秋】 メモリインタリーブの目的として、適切なものはどれか。... 正解率:57%
【H28年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年秋】 ルータの機能に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:53%
【H28年秋】 TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれ... 正解率:88%

コンピュータシステム
【H27年春】 SoCの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:89%
【H26年春】 キャパシティプランニングで行うことはどれか。... 正解率:79%
【H24年秋】 コンピュータシステムの信頼性に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:57%
【H23年春】 コンピュータシステムの構成の名称とその構成図の組合せのうち、適切なも... 正解率:67%
【H23年春】 仮想記憶方式のコンピュータシステムにおいて処理の多重度を増やしたとこ... 正解率:80%
【H22年秋】 システム LSI に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:55%

システム移行
【H21年春】 システムの移行計画に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:86%

ディジタル署名
【H27年秋】 手順に示す処理を行ったとき、検証できることはどれか。... 正解率:77%
【H26年秋】 ディジタル署名に用いる鍵の組合せのうち、適切なものはどれか。... 正解率:67%
【H26年春】 SSHの説明はどれか。... 正解率:67%
【H26年秋】 電子メールに用いられるS/MIMEの機能はどれか。... 正解率:83%
【H25年秋】 ディジタル署名において、発信者がメッセージのハッシュ値をからディジタ... 正解率:67%
【H24年春】 ディジタル署名などに用いるハッシュ関数の特徴はどれか。... 正解率:64%

データ転送
【H25年秋】 DMAの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:52%
【H23年秋】 DMAの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:53%
【H21年秋】 USB2.0 の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:68%
【H20年秋】 M/M/1の待ち行列モデルを用いて、二つのネットワークを接続するゲー... 正解率:48%
【H20年秋】 ATMとパケット交換方式とを比較した場合、ATMの特徴として適切なも... 正解率:60%
【H19年春】 メモリインタリーブを説明したものはどれか。... 正解率:84%

ドライバ
【H26年春】 プログラムのテストに関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:47%
【H23年秋】 RPC (Remote Procedure Call) に関する記述... 正解率:72%
【H23年春】 テストで使用されるドライバ又はスタブの機能のうち、適切なものはどれか... 正解率:59%
【H22年秋】 テスト工程におけるスタブの利用方法に関する記述として、適切なものはど... 正解率:59%
【H19年秋】 ボトムアップテストの特長して、適切なものはどれか。... 正解率:78%
【H19年春】 テストで使用されるドライバ又はスタブの機能のうち、適切なものはどれか... 正解率:66%

バックアップ
【H28年春】 媒体障害の回復において、最新のデータベースのバックアップをリストアし... 正解率:77%
【H28年秋】 次の処理条件で磁気ディスクに保存されているファイルを磁気テープにバッ... 正解率:70%
【H27年春】 業務データのバックアップが自動取得されている場合、日次バックアップデ... 正解率:100%
【H26年秋】 システム運用管理者による機密ファイルの不正な持出しを牽制するための対... 正解率:80%
【H26年春】 データの追加・変更・削除が、少ないながらも一定の頻度で行われるデータ... 正解率:62%
【H26年秋】 ディスク障害時に、交換したディスクにフルバックアップを取得したテープ... 正解率:40%

プロトコル
【H28年秋】 ルータの機能に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:53%
【H28年秋】 TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれ... 正解率:88%
【H28年春】 CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤ2スイ... 正解率:61%
【H28年春】 ルータを冗長化するために用いられるプロトコルはどれか。... 正解率:40%
【H28年秋】 ほかのコンピュータ上にあるデータやサービスを呼び出すためのプロトコル... 正解率:63%
【H28年春】 暗号化や認証機能を持ち、リモートからの遠隔操作の機能をもったプロトコ... 正解率:71%

ホットスタンバイ
【H23年秋】 現用系と予備系の両方をもつシステムに障害が発生したときの運用に関する... 正解率:81%
【H11年春】 複数の同種のプロセッサによって処理能力を高めるコンピュータシステムの... 正解率:71%
【H11年春】 分散システムにおけるレプリケーションの説明として、適切なものはどれか... 正解率:33%
【H11年春】 故障、誤動作が発生した場合でも、システムが安全な方向に動作するものは... 正解率:67%
【H11年春】 コンピュータシステムが災害や障害によって使用不能になった場合に、迅速... 正解率:80%
【H11年春】 エンドユーザへの障害対応窓口としてヘルプデスクを設定した。障害の報告... 正解率:62%

ホットスタンバイ方式
【H23年秋】 現用系と予備系の両方をもつシステムに障害が発生したときの運用に関する... 正解率:81%
【H12年春】 現用系と予備系の両方をもつシステムに障害が発生したときの運用に関する... 正解率:68%
【H11年春】 システム障害発生時のバックアップ方式の1つであるホットスタンバイ方式... 正解率:51%
【H11年春】 複数の同種のプロセッサによって処理能力を高めるコンピュータシステムの... 正解率:71%
【H11年春】 分散システムにおけるレプリケーションの説明として、適切なものはどれか... 正解率:33%
【H11年春】 故障、誤動作が発生した場合でも、システムが安全な方向に動作するものは... 正解率:67%

マルチプロセッサ
【H26年秋】 現在の商用並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処理... 正解率:90%
【H25年春】 キャッシュの書込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある... 正解率:62%
【H25年春】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台あたりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:63%
【H23年春】 コンピュータシステムの構成の名称とその構成図の組合せのうち、適切なも... 正解率:67%
【H19年秋】 現在の商用超並列コンピュータの多くが採用しているマルチプロセッサの処... 正解率:62%
【H19年秋】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台当たりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:77%

主記憶
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H27年秋】 MMU(Memory Management Unit)の説明として、... 正解率:56%
【H27年秋】 デマンドページング方式による仮想記憶の利点はどれか。... 正解率:63%
【H26年秋】 キャッシュの書込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある... 正解率:82%

実行可能状態
【H27年秋】 プリエンプション方式のタスクスケジューリングにおいて、タスクBの実行... 正解率:75%
【H24年秋】 CPUと磁気ディスク装置で構成されるシステムで、表に示すジョブA、B... 正解率:76%
【H24年春】 二つのタスクの優先度と各タスクを単独で実行した場合の CPU と入出... 正解率:41%
【H24年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で... 正解率:61%
【H21年春】 CPUと磁気ディスク装置で構成されるシステムで、表に示すジョブA、B... 正解率:75%
【H21年秋】 リアルタイム OS のマルチタスク管理機能において、タスク A が実... 正解率:76%

浮動小数点
【H17年秋】 けた落ちによる誤差の説明として、適切なものはどれか。... 正解率:63%
【H12年春】 モンテカルロ法と最も関係の深い用語はどれか。... 正解率:68%
【H12年春】 P、Q、R はいずれも命題である。命題 P の真理値は真であり、命題... 正解率:62%
【H12年春】 次の表は、数字 0 〜 9 を符号化したビット表記と出現率である。数... 正解率:48%
【H12年春】 自然数をキーとするデータを、ハッシュ表を用いて管理したい。ハッシュ関... 正解率:65%
【H12年春】 CISC 型 MPU と比較したときの RISC 型 MPU の特徴... 正解率:59%

浮動小数点演算
【H22年秋】 DSP (Digital Signal Processor) の特徴... 正解率:43%
【H21年春】 外部割込みの要因となるものはどれか。... 正解率:77%
【H12年春】 浮動小数点演算において、絶対値の大きな数と絶対値の小さな数の加減算を... 正解率:58%
【H12年春】 モンテカルロ法と最も関係の深い用語はどれか。... 正解率:68%
【H12年春】 P、Q、R はいずれも命題である。命題 P の真理値は真であり、命題... 正解率:62%
【H12年春】 次の表は、数字 0 〜 9 を符号化したビット表記と出現率である。数... 正解率:48%

状態遷移
【H28年春】 表は、ビジネスプロセスをUMLで記述する際に使用される図法とその用途... 正解率:62%
【H25年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐也並列処理... 正解率:58%
【H24年秋】 ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち... 正解率:55%
【H22年秋】 対象業務を、データ構造に着目して可視化するとき、データを実体、関連、... 正解率:73%
【H22年秋】 要件定義において、ユーザや外部システムと、業務の機能を分離して表現す... 正解率:61%
【H20年秋】 状態遷移図を用いて設計を行うことが最も適しているシステムはどれか。... 正解率:72%

状態遷移図
【H28年春】 プロセス制御などの事象駆動(イベントドリブン)による処理の仕様を表現... 正解率:50%
【H27年春】 次の図の作成で用いられている表記法はどれか。... 正解率:63%
【H27年秋】 要件定義において、利用者や外部システムと、業務の機能を分離して表現す... 正解率:57%
【H27年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐や並行処理... 正解率:60%
【H25年春】 図は、偶数個の 1 を含むビット列を受理するオートマトンの状態遷移図... 正解率:63%
【H25年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐也並列処理... 正解率:58%

磁気テープ
【H28年秋】 次の処理条件で磁気ディスクに保存されているファイルを磁気テープにバッ... 正解率:70%
【H26年春】 データの追加・変更・削除が、少ないながらも一定の頻度で行われるデータ... 正解率:62%
【H22年秋】 次の処理条件でサーバ上のファイルを磁気テープにバックアップするとき、... 正解率:54%
【H18年春】 磁気ディスク装置や磁気テープなどのストレージ (補助記憶装置) を、... 正解率:49%
【H17年春】 データの追加・変更・削除が少ないながら、一定の頻度で行われるデータベ... 正解率:59%
【H17年秋】 データバックアップに関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%

磁気ディスク
【H28年春】 USB3.0の特徴はどれか。... 正解率:61%
【H28年秋】 次の処理条件で磁気ディスクに保存されているファイルを磁気テープにバッ... 正解率:70%
【H27年春】 RAID 1〜5の各構成は、何に基づいて区別されるか。... 正解率:40%
【H27年秋】 ディジタルフォレンジクスの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:80%
【H26年秋】 NASを利用することによって、達成できるものはどれか。... 正解率:73%
【H26年春】 ディジタルフォレンジクスの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:69%

結合
【H28年春】 クライアントサーバシステムの3層アーキテクチャを説明したものはどれか... 正解率:67%
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年秋】 関係データベースにおける実表と導出表に関する記述のうち、適切なものは... 正解率:50%
【H28年春】 モジュールの結合度が最も低い、データの受渡し方法はどれか。... 正解率:100%
【H28年秋】 JIS X 0160におけるソフトウェア実装プロセスの下位レベルのプ... 正解率:50%
【H27年秋】 手順に示す処理を行ったとき、検証できることはどれか。... 正解率:77%

著作権
【H28年秋】 日本において、産業財産権と総称される四つの権利はどれか。... 正解率:57%
【H27年秋】 Webページの著作権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H27年春】 A社は顧客管理システムの開発を、情報システム子会社であるB社に委託し... 正解率:83%
【H26年秋】 組込み機器用のソフトウェアを開発委託する契約書に開発成果物の著作権の... 正解率:69%
【H25年春】 A 社は顧客管理システムの開発を、情報システム子会社である B 社に... 正解率:54%
【H25年秋】 Webページの著作権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:67%

著作物
【H27年秋】 Webページの著作権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年秋】 Webページの著作権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:67%
【H24年春】 A 社は、B 社と著作物の権利に関する特段の取決めをせず、A 社の要... 正解率:55%
【H23年秋】 電機メーカのA社は、GPLが適用されたオープンソースソフトウェアの一... 正解率:53%
【H23年春】 Web ページの著作権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:57%
【H22年秋】 A 社は、B 社と著作物の権利に関する特段の取込めをせず、A 社の要... 正解率:68%

通信回線
【H25年秋】 通信回線を使用したデータ伝送システムに M/M/1 の待ち行列モデル... 正解率:73%
【H25年春】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台あたりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:63%
【H21年春】 通信回線を使用したデータ伝送システムにM/M/1の待ち行列モデルを適... 正解率:76%
【H19年秋】 密結合マルチプロセッサの性能が、1台当たりのプロセッサの性能とプロセ... 正解率:77%
【H19年春】 通信回線を使用したデータ伝送システムにM/M/1の待ち行列モデルを適... 正解率:82%
【H14年春】 ある販売会社では、本社に設置したサーバから自社ネットワークを用いて、... 正解率:51%

選択
【H28年春】 ページング方式の仮想記憶において、あるプログラムを実行したとき、1回... 正解率:100%
【H28年秋】 OpenPGPやS/MIMEにおいて用いられるハイブリツド暗号方式の... 正解率:80%
【H28年春】 内閣府によって取りまとめられた"仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バ... 正解率:0%
【H27年秋】 三つの媒体A〜Cに次の条件でファイル領域を割り当てた場合、割り当てた... 正解率:56%
【H27年秋】 ルータがルーティングテーブルに(1)〜(4)のエントリをもつとき、1... 正解率:78%
【H27年秋】 共通フレームをプロジェクトに適用する場合の考え方のうち、適切なものは... 正解率:63%

データフローダイアグラム 演繹

第一種情報処理技術者 H10年春の全キーワードをみる




H10年春 設問一覧
【問88】通商産業省の”コンピュータウイルス対策基準”によるコンピュータウイル... 46%
【問89】運用中のプログラムを改変し、特定の条件のときだけ実行される不正な命令... 39%
【問90】表はコンピュータを利用して行うシステム監査技法についてまとめたもので... 41%
【問91】流動比率に関する記述として、正しいものはどれか。... 39%
【問92】ある企業の製造原価に関する次の表によると、当期の製品製造原価は幾ら... 23%
【問94】統計データのばらつきに関する記述のうち、正しいものはどれか。... 43%
【問95】今日の天気が良いと明日の天気も良い確率は 0.7、悪くなる確率は 0... 57%
【問96】バス幅が16ビット、メモリサイクル時間が80ナノ秒で連続して動作でき... 45%
【問97】メモリマップドI/O方式とI/OマップドI/O方式に関する記述のうち... 50%
【問98】リアルタイムOSが行う多重割込みの処理方法として、適切なものはどれか... 42%

 




第一種情報処理技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]